昨日出過ぎたことを言ってしまったことを詫びた。
すると殿は、
「それがよりあにの仕事だろ」
と言って笑った。
「昨日言ってくれたことは確かに正しいし、よりあにしかそんなことは言えないんだからね」
殿の言う通り「俺にしか言えない」のならば、それこそ勢いで言葉を出すようではならない。
後悔はあの世で幾らでもできるといえども、殿様の御ためには、熟慮された適切な言葉、内容でなければ意味は無いのだ。
すると殿は、
「それがよりあにの仕事だろ」
と言って笑った。
「昨日言ってくれたことは確かに正しいし、よりあにしかそんなことは言えないんだからね」
殿の言う通り「俺にしか言えない」のならば、それこそ勢いで言葉を出すようではならない。
後悔はあの世で幾らでもできるといえども、殿様の御ためには、熟慮された適切な言葉、内容でなければ意味は無いのだ。
午後、宇土の小西行長から殿宛てに書状が届いた。
殿は書状を受け取ると、喜々としてすぐさま封を開けようとしたが、ぴたりと止まって俺をちらりと見た。
「私が居ると見づらい手紙ですか?」
殿の不審な態度に対し、俺は憚りもせずに訊ねた。
「見づらいと言うより…」
怒られるかもしれない、と思って。
言いにくそうに殿はそう答えた。
よく意味が分からなかったので詳細を求めると、その手紙は「くりすます」について事細かに書かれたものだった。
俺は受取人である殿に封を開けさせ、内容を確認した。
確かに「くりすます」についての手紙であった。
「殿。くりすますをやりたくて、小西行長に書状を求めたのですか」
俺は殿に手紙を返した。
「…うん」
「できるわけがないでしょう。加藤も島津も基督教を嫌っているのに、殿が切支丹の祭りなどに手を出したらどうなるとお思いですか」
俺がこう言うと、殿は黙り込んでしまった。
「でも、庭の木に飾り付けをするなんて七夕みたいなものじゃんか」
この言葉、小西が聞いたらどうするか。
殿の幼稚な姿勢に、俺は若干頭に来ていた。
そのせいか、勢いで次のようなことを言ってしまった。
「七夕に似ていようが似てなかろうが、切支丹が絡むことは控えてください。少しはお家のことも考えていただきたい」
目を覚ましてもらうため、殿様の御ために言ったつもりであった。
が、殿は悲しそうな顔をし、「うん」と頷いた。
俺が言ったことは、今の時勢からすると正しいことだと信じている。
しかし、何故か後悔が離れない。
俺の殿様の御ためは、殿の喜ぶ顔を見るだけではない。
あのような顔も見なければ、ほんとうの殿様の御ためではないはずだ。
それなのに何故、「言わなければ良かった」という思いが消えぬのか。
殿は書状を受け取ると、喜々としてすぐさま封を開けようとしたが、ぴたりと止まって俺をちらりと見た。
「私が居ると見づらい手紙ですか?」
殿の不審な態度に対し、俺は憚りもせずに訊ねた。
「見づらいと言うより…」
怒られるかもしれない、と思って。
言いにくそうに殿はそう答えた。
よく意味が分からなかったので詳細を求めると、その手紙は「くりすます」について事細かに書かれたものだった。
俺は受取人である殿に封を開けさせ、内容を確認した。
確かに「くりすます」についての手紙であった。
「殿。くりすますをやりたくて、小西行長に書状を求めたのですか」
俺は殿に手紙を返した。
「…うん」
「できるわけがないでしょう。加藤も島津も基督教を嫌っているのに、殿が切支丹の祭りなどに手を出したらどうなるとお思いですか」
俺がこう言うと、殿は黙り込んでしまった。
「でも、庭の木に飾り付けをするなんて七夕みたいなものじゃんか」
この言葉、小西が聞いたらどうするか。
殿の幼稚な姿勢に、俺は若干頭に来ていた。
そのせいか、勢いで次のようなことを言ってしまった。
「七夕に似ていようが似てなかろうが、切支丹が絡むことは控えてください。少しはお家のことも考えていただきたい」
目を覚ましてもらうため、殿様の御ために言ったつもりであった。
が、殿は悲しそうな顔をし、「うん」と頷いた。
俺が言ったことは、今の時勢からすると正しいことだと信じている。
しかし、何故か後悔が離れない。
俺の殿様の御ためは、殿の喜ぶ顔を見るだけではない。
あのような顔も見なければ、ほんとうの殿様の御ためではないはずだ。
それなのに何故、「言わなければ良かった」という思いが消えぬのか。
今日は行きつけの文具店に封筒を買いに行った。
店主に「できるだけ小さなものを」と要求すると、手の平に乗る程度のものを店の奥から出してきた。
「これが一番小さい封筒ですが、如何ですか」
店主は、こちらの様子をうかがうような目で見て言った。
「これくらいがいい。それをくれ」
俺は懐から財布を出し、値段を訊いて金を置いた。
帰り際、店主が突然、
「お喜びになられることでしょう」
と微笑んだ。
この小さな封筒の使い道が分かったようであった。
「親族を大事にしなければ、殿によく仕えることもできず、殿様の御ためにならないからな」
俺はそう言い残して城に帰った。
店主に「できるだけ小さなものを」と要求すると、手の平に乗る程度のものを店の奥から出してきた。
「これが一番小さい封筒ですが、如何ですか」
店主は、こちらの様子をうかがうような目で見て言った。
「これくらいがいい。それをくれ」
俺は懐から財布を出し、値段を訊いて金を置いた。
帰り際、店主が突然、
「お喜びになられることでしょう」
と微笑んだ。
この小さな封筒の使い道が分かったようであった。
「親族を大事にしなければ、殿によく仕えることもできず、殿様の御ためにならないからな」
俺はそう言い残して城に帰った。
殿は、キジ馬を膝に抱いたまま仕事をする。
理由は「温かいから」であるそうだが、キジ馬も好きに遊びまわりたいであろう。
そう思い、伝えようとすると、むしろ安心しきって眠っているキジ馬がいた。
こういうことを邪推と言うのだろうか。
最近、俺は殿に炬燵が必要かどうかを訊ねようと考えていたのだが、殿様の御ため、訊ねるのはやめることにした。
そんな野暮なことはできまい。
その上、どういうことか、俺がその場に居ると1頭と1人の邪魔をしているように思え始めてしまった。
有り得ない。
考え過ぎだ。
考え過ぎであって欲しい。
理由は「温かいから」であるそうだが、キジ馬も好きに遊びまわりたいであろう。
そう思い、伝えようとすると、むしろ安心しきって眠っているキジ馬がいた。
こういうことを邪推と言うのだろうか。
最近、俺は殿に炬燵が必要かどうかを訊ねようと考えていたのだが、殿様の御ため、訊ねるのはやめることにした。
そんな野暮なことはできまい。
その上、どういうことか、俺がその場に居ると1頭と1人の邪魔をしているように思え始めてしまった。
有り得ない。
考え過ぎだ。
考え過ぎであって欲しい。